お知らせ

【京都】浴室クリーニングの頻度はどれくらい??自分で簡単にできるお風呂掃除方法も伝授します♪ 2022.05.23

浴室クリーニングの頻度はどれくらいで依頼するべきなの??

 

お風呂クリーニングの頻度を知るコツとポイント

 

 

面倒なお風呂掃除はできるだけやりたくない!という方はたくさんおられるかと思いますし

 

お風呂掃除をするのはなかなか面倒ですよね。

 

多くの方が同じように掃除が面倒だと感じる場所のアンケートでもお風呂掃除は上位に入っているそうです。

 

ただし面倒だからとお風呂掃除を怠ると、カビや水垢が発生して臭いや病気の原因になってしまうので注意が必要です。

 

お風呂掃除は自分で綺麗にするのは難しい場所もありますし、隅々まで徹底的に綺麗にしようとすると相当な時間と

 

手間がかかってしまうので、お風呂掃除をする時間がなかなかない場合はハウスクリーニング業者に依頼することを

 

おすすめします。

 

こちらの記事では浴室クリーニングをどれくらいの頻度での依頼が適切なのかについてご紹介します。

 

お風呂クリーニングを依頼する適切な頻度について。

 

浴室のハウスクリーニングについて

浴室クリーニングを依頼する頻度は?

 

 

お風呂クリーニングの適切な頻度を知りプロのハウスクリーニングにお任せしましょう。

 

お風呂掃除を自分でやる頻度については基本的には毎日お掃除するのが理想です。

 

お風呂上がりついでに自分で出来る簡単なお掃除を毎日して、週に1回くらいの頻度で排水溝や天井までを隅々まで

 

お掃除をしておくと簡単な掃除で汚れが落ちる状態を保てますよ。

 

お風呂掃除業者に依頼する頻度は1年に1回が目安

 

 

お風呂クリーニングの適切な頻度を知り1年に1度はプロのハウスクリーニング業者にお任せしましょう。

 

 

お風呂掃除業者に依頼する頻度は、基本的には1年に1度の依頼を目安にされると良いでしょう。

 

ただし、ご自身が普段からどの程度の頻度でお風呂掃除をしているかで汚れ具合も状態も違ってきますし、

 

ご家族の人数によっても使用頻度も違いますし、状況次第では半年に1回は依頼した方がいい場合もあれば

 

2年~3年に1回でも十分な場合もあります。

 

ただしお風呂を長年使っているのに今まで1度も浴室クリーニングをした事がなかったり、既に浴室の中のカビや汚れが

 

目に見えて目立つくらいに広がってしまい、自分では掃除ができない場合には、プロの業者に浴室クリーニングを

 

頼むことをオススメします♪

 

またエプロンと呼ばれる浴槽の外側と外側のパネル「エプロン」は、最もカビが繁殖してしまう部分です。

 

この部分は自分ではなかなか掃除ができないので、酷い汚れになってしまう前に

 

プロのハウスクリーニング業者に依頼することをおすすめします。

 

水回りのハウスクリーニングについて

ハウスクリーニングで浴室クリーニングの予約の際の適切な時期とは?

 

 

 

お風呂クリーニングの適切な頻度と時期を知りプロのハウスクリーニングにお任せしましょう。

 

浴室クリーニングを依頼するにあたって最適な時期についてですが、最適な時期というのは特にありません。

 

一般的にはカビが増殖しやすい夏前の梅雨の時期と、年末の大掃除シーズンに依頼が多くなる傾向があります。

 

なので夏前の梅雨の時期と年末の時期はハウスクリーニング業者の繁忙期となっていて予約が取りにくい状態なので

 

閑散期の1月~3月、または10月~11月頃に依頼をすることをオススメします。

 

ハウスクリーニング業者に浴室クリーニングを頼んだ場合の作業時間は約2時間程で、浴槽、シャワー、排水溝、鏡、天井、

 

床、換気扇といった浴室全体を隅々まで綺麗にクリーニングしてくれますよ。

 

自分での掃除ではなかなか落としにくいカビ、水垢、皮脂汚れ、石鹸カス、ヌメリなどの頑固な汚れはプロの技で徹底的に綺麗

 

に落としてもらいましょう!

 

日々の仕事や子育てでなかなか普段お風呂掃除の時間が取れずに汚れが溜まってしまっている場合は、

 

ぜひプロのハウスクリーニングに依頼しましょう!

 

浴室クリーニング前と後の違いに驚くこと間違いなしですよ!!

 

 ★関連記事★

・ハウスクリーニングの安い時期とは

・ハウスクリーニングの閑散期と繁忙期とは

 

 

 

エプロンにはカビが大量発生している危険が!?

 

 

お風呂クリーニングの適切な頻度を知りカビが発生してしまったらプロのハウスクリーニングにお任せしましょう。

 

 

浴室の浴槽のエプロン内部は湿気が溜まりやすくカビが発生しやすく宝庫となっている場所でもあります。

 

エプロンは普段外す事も無く、メーカーによっては外さないようにと注意書きも書かれてる場合もあるので、

 

放置している次第にカビが増殖する危険です。

 

もし何年もこのエプロン部分のお掃除を放置していたりしませんか??

 

だとしたらカビが増殖している可能性が高いのでその場合はエプロン部分のお掃除も含めてハウスクリーニング業者へ

 

依頼することをオススメします。

 

お風呂クリーニングの適切な頻度と時期を知りプロのハウスクリーニングの手にかかればアッという間に綺麗になります。

 

浴室クリーニングをする頻度が少ないとどうなる??

 

 

お風呂クリーニングの適切な頻度を知り汚れを放置せずにプロのハウスクリーニングにお任せしましょう。

 

浴槽の掃除を放置しておくと健康に影響を及ぼす可能性のあるリスクもあるので、ご家族に高齢者や小さなお子様が

 

おられる場合には注意が必要です。

 

自分でお風呂掃除をしても汚れが落としにくくなる!?

 

お風呂クリーニングの適切な頻度を知りプロのハウスクリーニングにお任せしましょう

 

 

汚れがついてすぐの時にはお風呂掃除をすれば簡単に落とせる汚れでも、

 

掃除をする頻度が少なく汚れが放置時間が長くなるほどに汚れも酷くなり、それがやがては頑固な汚れとなって、

 

床や壁にこびりついて取れなくなってしまいます。

 

お風呂場にこびりついてしまった汚れはとても頑固で取れにくくなり、

 

汚れが目立ってから自分でお風呂掃除をしようとすると

 

なかなか汚れが落ちず、お風呂掃除の時間も労力もかかりかなりの負担がかかります。

 

また、お風呂場はどうしても高温多湿になる場所なので、カビが特に増殖しやすい温度の

 

「気温20℃~35℃くらい、湿度70%~80%以上」の条件を満たしてしまう環境となっています。

 

その為、日頃からお風呂掃除をこまめにしておかないとカビがどんどン増えて、気付いたら天井や床や壁がカビで

 

真っ黒になっていた!!

 

なんて事にもなりかねないのでカビを放置してしまう事で健康に影響を及ぼす可能性もあり危険です。

 

 

 

人体に悪影響を与えるカビや細菌が発生する!?

 

お風呂のクリーニングの頻度を知り、プロのハウスクリーニングもお願いして定期的にお風呂場を綺麗にしておきましょう。

 

カビの増殖を放置して天井までカビが広がってしまうと入浴中に天井に溜まった蒸気がカビを含んだ水滴となって

 

体に落ちたその水滴を吸いこんでしまうと気管支ぜんそくや鼻炎などのアレルギー症状を引き起こす危険性もあります。

 

また、浴槽や風呂釜の掃除をずっとしないままで居るとカビだけではなく様々な細菌が発生してしまい、これも危険です。

 

中でもレジオネラ菌という細菌が発生して感染してしまうと、高齢者や乳幼児や健康な人でも喫煙者であったり疲れなどから

 

免疫が低下している人は最悪の場合肺炎などを引き起こして最悪の場合、死に至る場合もあります。

 

定期的にお風呂場を綺麗にしておく事でこういったカビや細菌からの健康被害も予防する事が出来るのです。

 

水回りのハウスクリーニングのコーティングについて

 

 

年1回の頻度でプロにお風呂クリーニングを依頼しましょう!!

 

お風呂のクリーニングの頻度を知り年に1度はプロのハウスクリーニングもお願いしてお風呂場を綺麗に保ちましょう。

 

お風呂の汚れと言えば黒いカビ、水垢、石鹸カス、ピンクのヌメリ等が思い当たる方が多いでしょう。

 

このような汚れが目立ってきたらぜひ浴室クリーニングを考えましょう。

 

ハウスクリーニング業者の選び方

 

浴室クリーニングの頻度を減らす1日5分の簡単お掃除と予防策とは??

 

お風呂クリーニングの頻度を減らす1日5分の簡単お掃除と予防策

 

 

お風呂上がりに簡単お掃除とは??

 

ここでは洗剤を使った時間が必要なお掃除ではなく、用意するものはスポンジとゴム手袋のみです。

 

浴槽の中とフチのお掃除

「浴槽の掃除は洗剤使って磨かないといけないのでは?」と思われた方も大丈夫です!

 

浴槽のお湯を抜いた直後なら洗剤を使って磨く必要はありません。

 

理由は浴槽のお湯を抜いた直後は汚れもやわらかくなっていている状態なので、スポンジで軽く掃除をするだけで汚れも

 

落ちやすくなっています。

 

お湯を抜いた後は軽く浴槽の中と浴槽のまわりを磨くようにしましょう。

 

 

排水口に溜まった髪の毛やゴミを捨てる

 

排水口はお風呂掃除をする特に嫌な場所の1つですよね。

 

だからこそあえてお風呂上がりに毎回溜まった髪の毛やゴミを捨てておく事で、排水口に数日分の髪の毛やゴミが

 

溜まってしまって見るのも掃除をするのも嫌になることを防げますよね。

 

毎日の習慣にしておくと良いでしょう。

 

毎日髪の毛やゴミを捨てる事を意識しておく事で、結果的に排水口のヌメリやカビも発生しにくくなりますし、

 

嫌な排水口のお掃除をする頻度も減らす事が出来るのです。

 

排水口を直接触るのは抵抗ある方にはゴム手袋を使って取ると良いでしょう。

 

 

浴室全体を熱いシャワーで洗い流す

 

お風呂から出る時には浴室全体をシャワーで洗い流しましょう。

 

この時に50℃以上の熱いシャワーで小物類までよく洗い流す事がポイントです。

 

熱いシャワーで浴室全体を洗い流す事で、付着したばかりの皮脂汚れや壁に飛び散ったシャンプーをほとんど洗い流す事が

 

出来ますし、またカビの発生も防ぐ効果もあります。

 

浴室全体をシャワーで洗い流すことを毎日行うことで、浴室に汚れが溜まりにくく、壁や床のお風呂掃除が

 

とても楽になりますのでぜひお試しください。

 

熱いシャワーの後は冷水シャワーで浴室の温度を下げる

 

お湯を使った後は浴室の温度が上がりカビが増殖しやすい環境となってしまいますので

 

熱いシャワーで浴室全体を洗い流した後に冷水シャワーを全体にかけて浴室の温度を下げるようにしてみてください。

 

お風呂掃除後は水気を拭く事と換気は忘れずにしましょう!

 

浴室クリーニングの頻度を減らす予防対策の終了後は最後の仕上げです。

 

お風呂を上がったら、浴室全体の水気をタオルでしっかり拭いて水気を拭きとりましょう。

 

水気を拭かずにそのままにしておくとカビや水垢が出来る原因となってしまうので注意しましょう。

 

水気を拭いて、更に換気もして浴室を早めに乾燥させる事でカビの増殖を抑える事が出来ますよ。

 

 

お風呂場に置く物は必要最低限の物だけにしておきましょう♪

 

お風呂場にはシャンプーやリンスや、お風呂椅子や洗面器などの備品が色々と置かれているかと思います。

 

こういった備品同士が隣接し合っていたり、浴室に置いてあるシャンプーやリンスの数が多ければ多いほど

 

ヌメリも発生しやすくなります。

 

なので浴室に置く物をできる限り少なくして、お風呂椅子や洗面器などは使い終わった後にそのまま床に置かずに

 

壁に立てかけたりして浮かすことでヌメリの発生する頻度を抑えられます。

 

カビや汚れ、ぬめりが発生しにくくなるように浮かす収納を心がけましょう。

 

 

お風呂クリーニングの頻度を知って依頼前に自分でできる掃除をしておきましょう。

 

自分でできる掃除の方法

 

自分でできるお風呂掃除を毎日心掛けて、1年に1回はプロのハウスクリーニング業者にお任せしましょう♪

 

自分でできるお風呂クリーニングを毎日心掛けて1年に1回はプロのハウスクリーニング業者にお任せしましょう

 

今回の記事では浴室クリーニングを依頼する頻度と、毎日する事で浴室を長く綺麗にそして清潔に保つ方法

 

ご紹介しました。

 

毎日自分でできる簡単なお掃除をしておくことで、カビや水垢の汚れを予防する事が出来ます。

 

またお風呂に入ったついでに掃除をする習慣を身につけるようにしましょう。

 

ですが、やはりそれだけでは汚れが蓄積されてしまうので、自分でお掃除するのが難しい場所や、

 

またお掃除をする時間が作れない場合や、もう既に汚れが目立っていてなかなか取れず掃除ができない場合には

 

無理をせずにプロのハウスクリーニング業者にお任せすることをオススメします。

 

 

 

お風呂クリーニングの頻度を知って毎日心掛けて1年に1回はプロのハウスクリーニング業者にお任せしましょう

 

 

夜にハウスクリーニングを依頼されたい方はナイト美ルームへぜひご依頼ください♪  

夜間専門部隊なので昼間忙しい方に!!  

安心して頼めます。 

 

★下記の当社のホームページをぜひご覧ください★   

🌙ナイト美ルーム🌙