お知らせ

【京都】換気扇の頑固な油汚れをスッキリ綺麗にしたい方へ朗報です!!自分でできる掃除方法とは?? 2022.05.27

レンジフードの掃除を自分でできる方法を伝授します。

 

レンジフードの掃除方法とは??適切な洗剤の選び方やフィルターなどの掃除方法を伝授

 

 

 

自分でできる範囲でレンジフードの掃除をして綺麗な換気扇を維持しましょう。

 

基本的に毎日料理をするご家庭ではレンジフードには油汚れが付着しますよね。

 

油汚れは頑固な汚れは落ちづらくなりますし、掃除も大変ですよね!

 

レンジフードの掃除でお困りの方にレンジフードの掃除方法や掃除道具、洗剤などを

 

ご紹介します。

 

ぜひ掃除の方法を知ってピカピカで綺麗な換気扇を維持しましょう。

 

 レンジフードは掃除が必要?掃除の頻度はどのくらいなの??

 

自分でできる範囲でレンジフードの掃除をしましょう。

 

レンジフードには油汚れなどが付きやすいため、定期的にこまめな掃除が必要です。

 

レンジフードの本体カバーは1週間に1回、フィルター・ファンなどの各パーツは1ヶ月に1回程度を目安に掃除をすることをオススメします。

 

レンジフードの汚れを放置したままにすると気化した油汚れが部屋に広がったり、溜まった油汚れが料理に落ちる危険があります。

 

油汚れは固まらないうちに掃除をすれば簡単に落ちるので、日頃から自分でできる掃除をし、自分でできない部分については

無理をせず、プロのハウスクリーニング業者に依頼をして、レンジフードの清潔と綺麗さを維持しましょう。

レンジフードを掃除するとき用意すべき道具

 

自分でレンジフードを掃除するとき用意すべき道具

レンジフードの掃除を行う準備として掃除に必要な道具を揃えましょう。

掃除に必要な道具はどれも身近にあるものなので簡単に揃えられるかと思います。

 

  • 厚手の手袋
  • 中性洗剤
  • 汚れを拭き取る布(2枚)
  • バケツ
  • 表面のやわらかいスポンジ
  • ゴミ袋・新聞紙(必要であれば)

 

掃除道具が揃ったら、さっそくレンジフードの掃除をしていきましょう。

レンジフード掃除の洗剤選びと注意点

 

自分でレンジフーを掃除する時の洗剤選びと注意点

 

油汚れには中性洗剤がベスト!!

レンジフード掃除には「中性洗剤」を選びましょう。

「中性洗剤」には油汚れを落とす効果がありますのでオススメします。

                    レンジフードの掃除方法

レンジフード掃除の工程は大きく分けると以下の順序になります。

 

  • 掃除のための下準備とシロッコファンの取り外し
  • シロッコファンの掃除
  • レンジフードフィルターの掃除
  • レンジフード本体・整流板の掃除
  • 組み立て

 

今回の掃除はシロッコファンのレンジフード例に掃除方法を紹介しますがお使いのレンジフードによっては、

ファンの取り外し方法や掃除方法が異なる場合がございますので、必ずご自身で取扱説明書を見て確認をしてください。

 

★レンジフード掃除のための下準備とシロッコファンの取り外し★

 

<電源を切るなどケガ対策>

 

レンジフード掃除の際には、ケガをしないよう次のポイントに注意です。

・必ず事前にレンジフードの電源プラグを抜くかまたはブレーカーを落とす
・足場を固定して安定させる

電源プラグが入ったまま掃除をしてしまうと掃除中に誤ってレンジフードの電源が入った場合

ケガをする恐れがあり大変危険です。

必ず事前に電源プラグを抜くかブレーカーを落としてから掃除をしましょう。

またレンジフードの高さやご自身の身長によっては、届かないため踏み台などを使用する場合には

足場が不安定になりやすく、転倒する恐れもあるので、安定感のある足場を用意しましょう。

また、掃除中にコンロの火が点火しないように、チャイルドロックやコンロの電池を抜くなどして対策を事前に
行っておきましょう。

<キッチン全体の汚れと傷対策>

 

キッチンが汚れたり傷がつかないように下準備を行います。

コンロや床など汚したくない部分は新聞紙等で覆いましょう。

シンクを洗うときは、シンクに傷をつけないように注意してください。

 

<シロッコファンの取り外し>

 

レンジフードについている「整流板」を開け、中のフィルターを外します。

ご使用のレンジフードの種類によって、整流板やフィルターなど各部品の取り外し方は異なるので、

必ず取扱説明書を確認して行いましょう。

フィルターを外したら、シロッコファンの下についているリング状のカバーを外します。

リング状のカバーは、取付けねじで固定されているので、ねじを外すことで取り外しができます。

次にシロッコファンの中央にあるファン固定用のツマミを回します。

少し力を入れて回すことでツマミが外れ、ファンを取り外すことができます。

ファンを取り出す際は、落下を防ぐため必ず両手で行いましょう。

また、シロッコファンの取り外し方はツマミを回すタイプと、ツマミを押すだけのワンタッチタイプの着脱ファンタイプの

2種類があります。

それぞれご使用のレンジフードによって異なりますので必ず事前に取扱説明書を確認してから取り外すようにしましょう。

 

<シロッコファンの掃除>

 

まずはシロッコファンの掃除から行っていきます。

シロッコファンの掃除はつけおきを行います。

また、レンジフードのお手入れの際は、ケガを防ぐため必ず厚手の手袋をはめて行いましょう。

 

<ファンの洗浄>

レンジフードから取り外したファンを、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸けた状態で、やわらかい表面のスポンジを

使って洗っていきます。

金属たわしや表面の硬いスポンジなどを使ってこすると、塗装が取れる恐れがあるため注意しましょう。

また、汚れを落とした後は水で洗剤をしっかりと洗い流し水気をとってから取り付けるようにしましょう。

60℃以上の熱湯は使用しないでください。

火傷や樹脂部が変形する危険性があります。

 

<ファンのつけおき>

ファンの汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯でつけおきにすることで、ファンの油汚れがあらかじめ取りやすくなるため、洗うと汚れを落としやすくなります。

頑固な汚れで中性洗剤ではなくアルカリ性洗剤を使用する際は、洗剤に表示されている使用上の注意をよく読み、

ファンの塗装が剥がれないか確認してから行うようにしましょう。

<レンジフードフィルターの洗浄>

取り外したフィルターを、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸けて、表面がやわらかいスポンジで洗います。

フィルターは変形する危険性があるため、フィルターの目に沿ってやさしく汚れを落としましょう。

汚れが落とせた後は洗剤をしっかりと洗い流して、水気を拭きとってから取り付けましょう。

60℃以上の熱い湯は使用しないでください。

火傷や樹脂部品が変形する恐れがあります。

 

<レンジフードフィルターのつけおき>

 

油汚れが頑固な時は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に、フィルターをつけおきして、汚れを先に浮かせてから洗うと良いです。

< レンジフード本体・整流板の掃除>

中性洗剤の溶液に布を浸け置きした後にフード全体を拭きましょう。

汚れを落とせたら、水拭きをして洗剤をしっかりと落とします。

特に汚れやすいレンジフード本体の下端の部分は定期的に拭き取っておくと掃除が楽になります。

また、整流板を拭く際は、整流板をレンジフード本体から完全に取り外すか、しっかりと取り付けたままの状態で

行いましょう。

整流板を下げた状態でお手入れをすると、落下して怪我をする危険性があるので注意しましょう。

レンジフード本体の内部を掃除する際も、必ず整流板を完全に取り外した状態でお手入れをしましょう。

レンジフードの掃除は外側も内側も手間がかかります。

レンジフードのタイプによっては自分ではなかなか掃除がしにくい場合もあります。

自分でレンジフード掃除が難しい場合はプロの業者に任せしてピカピカに綺麗にしてもらいましょう!!

 

自分でレンジフード掃除が難しい場合はプロの業者に任せしてピカピカに綺麗にしてもらいましょう

レンジフードは自分でも掃除はできますが時間も手間もかかりなかなか大変ですよね。

「汚れが酷くて全然落ちない」「ファンの外の掃除が不十分」などレンジフード掃除の悩みがある場合は

無理をせずにプロの掃除業者に依頼するのもひとつの方法ですよ。

プロの掃除業者は業務用の専用の強力な洗剤を使用するため自分で掃除するよりも汚れが落ちやすいです。

ファンやフィルターなどの外から見えるパーツだけでなく、レンジフード(換気扇)を取り外し、隅々までしっかり

洗浄してもらえます。

油とホコリが蓄積して固まった汚れを取り除くと、換気扇の本来の能力を取り戻します。

こまめに掃除できない場合は1年に1回はプロにクリーニングを依頼することをオススメします。

 

古いレンジフードのご家庭であれば思い切って新しく買い替えするのもおすすめです!

 

関連記事はこちら👇

・ハウスクリーニングはどこまでやってくれるの??

・水回りコーティングのコーティングについて

・レンジフードの掃除について

 

夜にハウスクリーニングを依頼されたい方はナイト美ルームへぜひご依頼ください♪  

夜間専門部隊なので昼間忙しい方に!!  

安心して頼めます。 

 

★下記の当社のホームページをぜひご覧ください★   

🌙ナイト美ルーム🌙