今回は、ペットがいる家庭の掃除方法について解説していきます。
ペットの抜け毛や粗相などは、掃除がうまく行き届きにくいもの。
しかし、正しい掃除方法やコツを知っておくと効率的にきれいにできます。
また、ペットの生活空間であるケージも正しい手順で掃除すれば、衛生的な環境を維持できます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
・ペットがいる部屋の抜け毛対策
・ペットの粗相をきれいにする方法は?
・ペットがいる家での掃除で注意すること
・抜け毛や臭い除去はハウスクリーニングに依頼できる?
・まとめ
ペットがいる部屋の抜け毛対策
こまめに掃除しているつもりでも、取り切れないペットの抜け毛。
照明や家具の上に溜まっていることも多いですよね。
掃除機だけではきれいにするのが難しい場合は、次のような点に注意して掃除しましょう。
便利なアイテムを活用
ペットの抜け毛は、便利なアイテムを使って掃除するとよいでしょう。
粘着ローラーは手軽にコロコロでき、活用している方も多いのではないでしょうか?
他にもペンキ用などのはけを使うと、部屋のすみに溜まった抜け毛まできれいにできます。
また、カーペットの奥に絡まった抜け毛は、ゴム手袋をはめた手で軽くなでるだけで驚くほど取れるので、ぜひ試してみてください。
上から下に掃除
ペットの抜け毛を掃除する際は、照明や家具の上などから始めて最後に床、といった具合に、上から下へとおこないましょう。
上に溜まっている抜け毛を下に落とし、最後に床でまとめるといったイメージで掃除すると効率的です。
高い場所はハタキを使い、静電気に吸着させるように掃除すると、抜け毛が舞い上がらず掃除できます。
【関連リンク】
寝室のハウスダストに注意!!清潔な部屋で気持ちの良い睡眠をとりましょう♪
和室の掃除をするときは”上から下に”が基本?? 和室の簡単な掃除方法を手順にそってご紹介します!
実は忘れがち!?電化製品のお掃除は注意点を守れば意外と簡単♪場所別に解説します!!
ペットの粗相をきれいにする方法は?
しつけをしていても、ペットが粗相をしてしまうことはあるものです。
粗相は臭いの元になるだけでなく、時間が経つと床のシミや汚れの原因になるため、早めに取り除くことが大切です。
ここからは、4つの状況ごとに、粗相の片付け方をご紹介します。
洗える布製品の場合
毛布やおもちゃなど、洗える布製品なら下記の手順で洗濯します。
①粗相した箇所に酵素系漂白剤をぬりこむ
②ぬるま湯をかけ、30分ほどつけ置きする
③すすがず、そのまま単体で洗濯機で洗う
④天日干しする
酵素系漂白剤は、ニオイ取りにも効果的です。
ただし、製品によっては色落ちする場合があるので素材に注意しましょう。
ラグやカーペットの場合
洗濯できないラグやカーペットでの粗相は、下記の手順で取り除きます。
①粗相部分の裏にペットシート、表にはキッチンペーパーを複数重ねて当てる
②強めに押さえて水分をできるだけ吸い取る
③尿の色が付かなくなるまで、キッチンペーパーを変えて吸い取り続ける
④表面の水分が取れたら、表面部分にキッチンペーパーを重ねて乗せ、さらにビニールを乗せる
⑤ビニールの上に乗って体重をかけて残りの水分を出す
⑥ペットシート、キッチンペーパーを取り外して水拭きする
⑦乾燥させる
ソファやベッドの場合
ソファやベッドなど、洗えない大きなアイテムに粗相してしまった場合の片付け方です。
①ペットシートやキッチンペーパーをギュッと押し付け、できるだけ水分を除去する
②水分が抜けたら、薄めた中性洗剤を付けた雑巾(不要な布)で粗相部分をトントン叩く
③水拭きする
④乾燥させる
中性洗剤の代わりに、クエン酸水をスプレーしてから水拭きする方法も有効です。
クエン酸水は、水100mlに対して小さじ半分のクエン酸を混ぜて作りましょう。
フローリングの場合
フローリングは、放置すると尿がしみ込んでしまうため、なるべく早く対処することが重要です。
①ペットシートやキッチンペーパーなどを使って水分をしっかり除去する
②フローリング用もしくはペットの粗相用の洗剤を使って拭き掃除をする
③水拭きをして乾燥させる
場合別に適切な掃除方法を選択することが大切です。
【関連リンク】
【京都】ペット臭はハウスクリーニングで除去できる??料金や方法業者選びのポイントのご紹介♪
部屋が臭い!!悪臭を取り除くためにはどうすればいい??自分で脱臭することはできるの??
猫屋敷の消臭・片づけって業者に依頼できるの?費用はどうなるの?調べてみました♪
ペットがいる家での掃除で注意すること
ペットに安全なアイテムを使う
掃除に使う洗剤やスプレーは、ペットの体に影響がない安全なものを選ぶ必要があります。
一般的な洗剤やスプレーにはペットに有害な成分が含まれる場合があるためです。
洗剤を残さない
ペット用の洗剤や中性洗剤などであっても、掃除の後は水拭きや乾拭きをして洗剤成分を残さないようにしましょう。
健康なペットには無害な洗剤でも、体調を崩していたり体質的に合わなかったりすると、体に影響する場合もあるためです。
強いニオイのアイテムを使わない
ペットのニオイを解消したいといっても、強いニオイのアロマや人工香料などを使うのはおすすめできません。
不快なニオイと相まってさらにイヤなニオイになりやすいためです。
また、犬などの嗅覚に優れたペットの場合、自分のニオイが付いた場所にいることで安心感を得ます。
そのニオイを上回る強いニオイが充満すると、不安になるだけでなく体調不良を起こす危険があるので注意しましょう。
【関連リンク】
重曹で掃除がラクになる!掃除にも臭い防止にも使える重曹の魅力をご紹介★
クルマについたペットの臭い!消臭する方法と予防のコツ (外部リンク)
抜け毛や臭い除去はハウスクリーニングに依頼できる?
ペットの消臭には特殊清掃業者へ依頼するのがおすすめです。
強烈なペットの臭いは、専門技術を持つ業者に依頼しなければ対処が困難です。
ペットの臭いを消すことは困難であり、通常のハウスクリーニングや清掃では対処が難しいことがあります。
ペットの種類によって臭いは異なり、特に排泄物の臭いは部屋に染み付きやすいです。
たとえペットがトイレで排泄しても、臭いが足に付いてしまい、歩くことで広がることがあります。
そのため、専門的な知識を持つ特殊清掃業者に依頼するのがよいでしょう。
美ルームでは、ペット臭を除去する特殊清掃もおこなっています✨
作業内容・料金等お気軽にお問い合わせください♪
👇
下部お問い合わせボタンよりお問い合わせ承っております!
【関連リンク】
特殊清掃にはどれくらい費用がかかる?特殊清掃が必要なケースと料金相場をご紹介します!
ハウスクリーニングの大手と個人の違いとメリット・デメリットについて解説します♪
【京都】ハウスクリーニングの業者に依頼する時にする事前準備とは?調べてみました♪
まとめ
ペットの毛は、定期的にトリミングに行っているペットでも必ず抜け落ちます。
また唾液、皮脂、雑菌などは目に見えにくく、きれいに掃除をしたつもりでも臭い残りの原因になります。
「まあ大丈夫だろう」と思わず、こまめに手入れをしましょう。
また、ペットの健康に配慮した強力な掃除は自分では難しい場合があります。
そのような場合は専門の特殊清掃業者に依頼するのがよいでしょう。
無理なくペットと安心して暮らせる環境を目指してみてくださいね。
美ルームでは、特殊清掃が初めての方でもわかりやすいプランをご用意しています✨
作業内容・料金等お気軽にお問い合わせください♪
👇
下部お問い合わせボタンよりお問い合わせ承っております!