お知らせ

窓のお手入れどうしてる??夏に向けてピカピカな窓を手に入れる方法はこちら!! 2024.05.27

窓のお手入れどうしていますか?

 

 

 

窓のお手入れ、外側と内側で同じやり方で掃除していませんか?

 

 

 

外側と内側とでは汚れの種類が違うため、同じ掃除方法では汚れが落ちないこともあります。

 

 

しかし、窓の掃除は身近な道具で意外と簡単にできます。

 

 

 

汚れの種類を知り、汚れに合わせた掃除方法でムダなくキレイにしていきましょう。

 

 

 

目次

 

 

 

・窓が汚れる原因って何??

 

 

 

・窓ガラスのお手入れ方法!

 

 

 

・サッシのお手入れ方法!

 

 

 

・網戸のお手入れ方法!

 

 

 

・窓のお手入れで注意することは?

 

 

 

・窓の掃除はどれくらいの頻度でするのがいいの?

 

 

 

・まとめ

 

 

 

窓が汚れる原因って何??

 

窓のお手入れの時に注目したい汚れの種類!

 

 

 

窓のお手入れの前に、窓が汚れる原因について知りましょう。

 

窓の外側と内側に分けて解説していきます。

 

 

 

 

窓の外側

 

 

 

窓ガラスの外側の汚れは、風にのって飛んでくる

 

花粉、砂、泥、黄砂や雨、排気ガス

 

などが原因であることが多いです。

 

 

これらの汚れは風の影響で窓ガラスに付着し、そのまま放置すると汚れが固まって落としにくくなる場合もあります。

 

 

また、雨風が強い時には水や泥、網戸に付着していた汚れがガラスにつくこともあります。

 

道路が近い部屋の場合は、車が出す排気ガスが原因の汚れが付着しやすくなります。

 

 

 

 

 

窓の内側

 

 

 

窓ガラスの内側の汚れは、

 

 

手垢、ホコリ、キッチンから飛んだ油汚れ、タバコのヤニ

 

 

などが原因です。

 

キッチンから窓が離れていても、水蒸気に乗って油汚れが付着することもあるため、注意が必要です。

 

 

油汚れや手垢が窓ガラスに付着していると、そこにホコリが張り付いてしまいます。

そのため、内側の窓ガラスはいつもサラサラに保つことが大切です。

 

 

 

特にタバコのヤニは窓ガラスを黄ばませるだけでなく、頑固な汚れとなり落としにくくなるため、こまめにお手入れするようにしましょう。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

梅雨の湿気対策できていますか??今からできる湿気対策やカビの防止方法をご紹介★

 

 

キッチンの嫌な「油汚れ」の落とし方とは?重曹とセスキ炭酸ソーダで簡単お掃除!!

 

 

キッチンお掃除完全マニュアル!場所別にお掃除方法を徹底解説していきます♪

 

 

 

窓ガラスのお手入れ方法!

 

窓ガラスのお手入れはどうするの?

 

 

 

この記事では、身近にある新聞紙を使った窓ガラスのお手入れ方法を紹介していきます。

 

 

 

新聞紙のインクは油分や手垢の成分を分解してくれるので、洗剤を使用しなくても窓をきれいにすることができます。

 

また、インクによって曇り止めやツヤだし効果も期待できるのです。

 

 

 

 

 

窓の外側

 

 

まず外側の窓ガラス全体を水で湿らせたスポンジで拭きます。

 

 

次に水切りワイパーで水気をしっかりと切ります。

 

窓ガラスの下部分以外は水切りワイパーを縦に動かして水分を切り、下のほうは横に水切りワイパーを滑らせるときれいに水分を取り除くことができます。

 

 

水分をある程度取り除いた後、乾かないうちに新聞紙またはマイクロファイバークロスで窓ガラスの水気を完全に拭き取って完了です。

 

 

 

 

 

窓の内側

 

 

内側の窓ガラスを掃除する際は、新聞紙を丸めて水に浸し、しっかりと絞った後に使用します。

 

丸めた新聞紙で内側の窓ガラスをクルクルと円を描くように拭きます。

 

窓ガラスの水気が乾かないうちに、新聞紙やマイクロファイバークロスで拭き取って完了です。

 

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス!

 

 

 

・新聞紙での水拭きで取れない手垢やヤニのような油性の汚れには、重曹水を使った拭き掃除が効果的です。

 

 

重曹水は、水100mlに小さじ1杯の重曹を混ぜて作ります。

 

 

この重曹水で水拭きすると簡単に窓ガラスの油汚れが落ちます。

 

 

 

 

 

・窓ガラスの外側についた水垢汚れが取れない場合は、クエン酸水で拭き取りましょう。

 

 

クエン酸水は、水100mlに対してクエン酸を小さじ1杯溶かして作ります。

 

 

これをスプレーボトルに入れ、水垢が気になる箇所にスプレーしてください。

 

スクイージーを使って水分を取り除きながら乾燥させると、窓ガラスの水垢を簡単に除去できます。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

重曹で掃除がラクになる!掃除にも臭い防止にも使える重曹の魅力をご紹介★

 

 

新聞紙が掃除道具に使える!窓や床まで幅広い活用術を徹底解説 (外部リンク)

 

 

 

サッシのお手入れ方法!

 

窓のサッシはどうお手入れするの?

 

 

 

サッシの泥を取り除く

 

 

窓のサッシに溜まった砂ぼこり、泥などをヘラや歯ブラシなどを使って掻き出していきましょう。

 

掻き出した泥は掃除機で吸い取ってください。

 

 

 

 

サッシの水拭き

 

 

ペットボトルに水を入れ、サッシに少しずつ水を流しながら拭き上げましょう。

 

水拭き後は、マイクロファイバークロスで乾拭きして水気を取ってください。

 

 

 

 

サッシのカビ取り方法

 

窓の周りは室内外の温度差が大きく、結露が発生しやすい場所です。

これがカビの成長を促す原因となります。

 

 

 

カビ対策には「片栗粉」が効果的です。

 

 

片栗粉に塩素系漂白剤を混ぜてペーストを作ります。

 

このペーストをカビが生えた黒ずみに厚く塗ります。

5分程度放置した後、ティッシュで拭き取り、水で拭いてから乾かします。

 

 

 

ただし、ゴム部分には塩素系漂白剤が合わないため、長時間放置すると劣化の原因になります。

扱いには注意しましょう。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

お風呂のゴムパッキンのカビを取りたい!カビの落とし方やカビ取り剤の使い方のポイントを伝授します!!

 

 

賃貸物件のお風呂がカビだらけではまずいことに!?どうすれば良いのか除去方法と予防法を解説します!

 

 

浴室乾燥機の定期的な掃除で清潔に!掃除の方法やカビ対策を紹介します♪

 

 

 

網戸のお手入れ方法!

 

窓の網戸はどうお手入れするの?

 

 

 

網戸に詰まった汚れ

 

 

 

床掃除に使う『クイックルワイパー』などのペーパーモップが便利す。

 

 

 

持ち手があって高いところも掃除しやすく、処分も簡単とたくさんメリットがあります。

 

立体吸着のウェットシートを使えば汚れをかきとりながら、水拭きの効果も得られます。

 

 

網戸を外す必要はありません。

 

 

持ち手を持ちやすい長さに調節し、汚れの軽い室内側を上から下へ拭いていきましょう。

 

 

 

 

シートが真っ黒になったら、新しいシートに交換して隅々まで拭けば完了です。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

マンションや集合住宅に住んでいる方必見!!水を流さずにできるベランダの掃除方法をご紹介♪

 

 

ベランダ掃除は自分でした方が良い?もしも業者依頼の場合、その費用は?調べてみました♪

 

 

ベランダ清掃の相場はどのくらい?業者に依頼した際のメリットや掃除の注意点など調査してみました♪

 

 

【京都】自分で行うベランダ掃除のやり方とポイント!掃除は業者に依頼するべき??ポイントの紹介♪

 

 

 

窓のお手入れで注意することは?

 

窓のお手入れの注意点は?

 

 

 

水分が残ってしまうと、蒸発時にミネラルが残り、水垢ができてしまいます。

 

そのため、窓をピカピカに保つには、水気を残さないことが重要です。

 

 

 

窓掃除で洗剤を使用する際は、日光による成分の変化で虹色の汚れができ、落ちにくくなることがあるため、拭き残しに注意が必要です。

 

 

また、重曹やクエン酸を使った後は白い跡が残ることがあるので、水拭き後はすぐに乾拭きをすることをお勧めします。

 

 

 

頑固な汚れで洗剤を使わざるを得ない場合は、水だけで落とせるメラミンスポンジや、拭き跡が残りにくいアルコール製品の使用を検討してみてください。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

浴槽の内側に付く頑固な汚れ!!洗剤で簡単にキレイに落とす方法をご紹介します♪

 

 

キッチンシンクの掃除方法を紹介♪水垢・油汚れなどの汚れを撃退してピカピカに!!

 

 

車のクリーニングの料金相場はどのくらい?汚れの種類別で調べてきました♪

 

 

 

窓の掃除はどのくらいの頻度でするのがいいの?

 

窓のお手入れはどのくらいの頻度ですればいい?

 

 

 

新聞紙で拭くような簡単な窓掃除は月に1回が理想です。

 

 

 

年末の大掃除と、黄砂が収まる6月から7月にかけての年2回の掃除をお勧めします。

 

 

 

掃除は、汚れが目で見て取りやすい夕方、または日中より乾燥の速度が遅いに行うと良いでしょう。

 

湿度が高くなる曇りや雨上がりは、ガラスに付いた汚れが浮きやすくなり掃除がしやすいため、特におすすめです。

 

 

 


【関連リンク】

 

 

賃貸物件におけるエアコンクリーニングは大家さんに相談するべき??頻度についても解説します♪

 

 

お風呂掃除の頻度はどのくらい?一人暮らしの場合の頻度と簡単な掃除方法を解説します♪

 

 

一人暮らしのお風呂掃除の頻度はどのくらい?週に何回すれば良いのか調べてみました♪

 

 

 

まとめ

 

正しいお手入れできれいな窓を手に入れましょう!

 

 

 

掃除はグッズがたくさん必要なイメージがあり、大変だと思われるかもしれませんが、実際は家にあるもので簡単に掃除することができます。

 

色々な方法があるので、自分にある方法を見つけて気軽に掃除してみてください。

 

 

 

窓掃除をきっかけに家中を掃除したいという方は、プロのクリーニングをお願いすることもおすすめです。

 

 

 

ぜひ皆さんも本記事の窓掃除のやり方を参考に、きれいな窓とお部屋を手に入れてくださいね。

 

 

 


 

【大阪エリア対応しています👇👇】

清掃のスペシャリスト|美ルーム